雇用主の裁量権。

法務省で働く国家公務員の職員が、自宅から通勤に3時間30分かかる遠方への異動は違法だと訴えた裁判で、東京地方裁判所は移動命令を有効と判断した。職員の主張は、共働きで家事・育児の大部分を担っているという家庭の事情を無視した …

コンコルド効果。

コンコルド。通常の旅客機の2倍の高度をマッハ2.2という旅客機としては破格のスピードで飛んだ夢の超音速旅客機だ。コンコルドは開発に時間がかかり、開発途中で採算ラインに乗らない懸念があったにもかかわらず、それまでにかけた膨 …

補足性の原理。

菅首相の「最終的には生活保護がある」という発言が、物議を醸している。参議院の予算委員会でコロナ禍による生活困窮者への対応を求められた際の答弁だ。生活困窮者のセーフティネットとしては、ほかに「緊急小口資金」「総合支援資金貸 …

ソーシャルメディア。

twitterとFacebookがトランプ大統領のアカウントを永久停止したことが問題になっている。私企業による私権の制限だというのだ。例えば町の料理店が態度の悪い客を出入り禁止にしても、私権の制限と抗議されることはない。 …

テレワーク転職。

転職希望者が増えている。パーソルキャリアが発表した2020年6月の転職希望者数は前月比122.6%で過去最高を記録した。実際の転職者数はどうなのだろうか。雇用調整が進んでいる現況をみれば、一部業種を除けば採用数が増加して …

平均自立期間。

平均自立期間とは、日常生活動作が自立している期間のことで、具体的には要介護2以上を不健康と定義して、平均余命から不健康期間を除外したものをそう呼ぶらしい。その平成30年集計数字が国保中央会から発表された。それによると、男 …